グッズを作る - ステッカー印刷 - ステッカー(インクジェット印刷)

グッズを作る - ステッカー印刷 - ステッカー(インクジェット印刷)

屋外用ホログラムタック+PP加工

屋外でも「輝き、長持ち」
雨に紫外線にも強いホログラムステッカーです

UVカットラミ+強粘着で、3〜5年の屋外使用もOK。
自転車・車・イベントシーンなど、外貼りに強いホログラムステッカーです。
キラッと目を惹くホログラム素材なので、光の反射や角度によって視え方が異なり、デザインの個性を最大限に引き立ててくれます。屋外でも目立つ、印象的な仕上がりのステッカーを作りたい人は、是非お試しください。

テンプレートはコチラからダウンロード
屋外用ホログラムタックの情報

価格表&ご注文

下記の選択項目からご希望の条件を選んだ後、価格表を記載されている金額をクリックするとご注文画面にお進みいただけます。
※当日17時以降のご注文、及びデータ入稿に関しましては翌日起算の出荷日となります。

サイズ必須

ご入稿データの数値を入力後、ご希望のサイズを選択してください。

面積の求め方

面積の求め方【幅cm×高さcm=面積cm/2】
面積は横の幅と縦の高さをかけることで求められます。
(例1)円形 5cm×5cm=25cm/2 、四角形 5cm×5cm=25cm/2
サイズは25cm/2(平方cm)以内をお選びください。
(例2)フリーカットの場合、一番外側の長さで求めます。8cm×5cm=40cm/2
サイズは50cm/2(平方cm)以内をお選びください。

用紙必須

ホログラムラインナップ

3種のホログラムからお選びください。

PP加工必須

グロスPP加工

カラーモード必須

印刷方式は通常の「CMYKカラー」か、パソコンモニタの画面に近い明るい発色の「RGBカラー」からお選びください。

刷色必須

数量 6営業日2025/09/09出荷
10 6,010@601
20 7,890@394.5
30 9,320@310.67
40 10,780@269.5
50 12,250@245
60 13,740@229
70 15,260@218
80 16,780@209.75
90 18,330@203.67
100 19,900@199
110 21,490@195.36
120 23,090@192.42
130 24,710@190.08
140 26,360@188.29
150 28,020@186.8
160 29,700@185.63
170 31,390@184.65
180 33,110@183.94
190 34,850@183.42
200 36,600@183
210 38,370@182.71
220 40,160@182.55
230 41,970@182.48
240 43,800@182.5
250 45,650@182.6
260 47,520@182.77
270 49,400@182.96
280 51,310@183.25
290 53,230@183.55
300 55,170@183.9

価格表以上の枚数をご希望の方はお見積もりフォームからお見積りください。

戻る

商品の特長

屋外用ホログラムステッカーの特長をご紹介します。

  • 屋外に強いステッカーを作ります

    耐水性・耐候性に優れた屋外に強いステッカー

    塩ビ、テトロンともにフィルム素材でできているので、水に強く屋外での使用でも破れる様なことはありません。また使用しているインクも耐候性の高いUVインクジェットを使用。色褪せに強く、自動車やスケートボードなど屋外で使用するシチュエーションでも活躍できるステッカーが作れます。


  • 型を使わず安価にフリーカット

    型を使わず安価にフリーカット

    ステッカーの断裁は1枚ずつプロッターを使用して抜いていくので、型を使わず安価にフリーカットのステッカーを作ることができます。
    料金の目安
    ・パスの数で料金を算出。
    8パス迄なら加工料金は不要。9パス以上なら複雑な形状として料金が別途加算されます。

耐候性インキ × UVカットラミを使用

UVカットラミネート
インクジェット印刷拡大

紫外線や雨風にさらされる屋外環境でも、特別な耐候性インキにより、ホログラムの美しさとカラーの発色をしっかりキープ。 車体や屋外サインに貼ったままでも、3〜5年もの長期間にわたって高い視認性を保ちます。

RGB印刷に対応

RGB印刷に対応

オレンジインク・グリーンインクを新搭載
新たなインクタイプとして、オレンジインク、グリーンインクを搭載。この新色2色を加えることで、通常の印刷では再現が難しかった高彩度の色域も補完。鮮やかなRGB印刷の発色で、さらにあなたの作品を魅力的に表現します。
RGB印刷のサンプルもご用意しておりますので、ご希望の方は資料請求フォームよりご請求ください。

ビビッドオレンジは特色インクを用いて印刷

透明感のあるグリーンやイエローの発色

ブルーの階調もキレイに表現します

3種のホログラムパターンをご用意

3種のホログラムパターン

屋外でも色あせにくく、いつまでも鮮やか
定番のスクエアをはじめ、グリッター、クリスタルといった輝度の高い3種の素材をご用意。どのホログラムパターンも特徴がありますので、ビジュアルにもこだわった特別なステッカーが作れます。 屋外仕様となっているので、車やスケートボードなどにも貼れ、様々なシーンで活躍できる機能性にも優れた素材です。

スクエア

グリッター

クリスタル

データ作成時の注意事項

白インクデータの作り方

白インクデータの作り方_ホログラム
白インクデータの作り方_レイヤー

ホログラムタックの3種類の素材は下地の色が透けてしまわないように白インクをCMYKインクの下に印刷します。白インクはK(墨)100%のデータ1色でお作りいただき、 illustrator、またはphotoshop上の別レイヤーで配置してください。

ホログラムタックの透過について

ホログラムタックの透過について

ホログラムタックは白版インクを下地に敷かないとカラーメタリック調の透過した仕上がりとなります。上の画像は白インクの有る無しによって透過の具合がわかるように、あえて背景部分の白インクを除いて制作したサンプルです。
なお白インクはインクの乾きの性質上、全体の面積の50%以下に抑えて制作してください。

白インクデータは0.1mm程度縮小してご入稿ください

0.1mm程度縮小してください
0.1mm程度縮小してください

上の印刷データと同じサイズで作成すると、印刷が少しでもずれた際に白インクが見えてしまうので、若干サイズを縮小して制作します。


縮小方法
・A白インク部分のデータを選択して、カラー白0.2mmの線を追加します。オブジェクトの周りに白線がつくことで、縮小させることが出来ます。
・B「オブジェクト」→「パス」→「パスのオフセット」を開き、数値を「-0.1mm」を入力。-0.1mm縮小されたデータが作られます。

仕上げのカットについて

断裁は3種の方法から選択することができます。

標準の仕上がり

標準の仕上がり
(四角形の台紙で1枚ずつ仕上げます)

四角形での断裁仕上げとなります。円形の場合は一回り大きい四角形の中にハーフカットの切り抜き線が入ります。四角形は面積内に収まるサイズでしたら、ご希望のサイズで断裁を行います。円形は正円の他、楕円形でも大丈夫です。

型抜きの仕上がり

型抜き(ダイカット)
(オリジナルの形で切り抜きます)

台紙ごと型抜きを行います。キャラクターやロゴの形に沿ってなど、オリジナルの形で切り抜きます。詳細についてはダイカット・ハーフカット作成ガイドもご確認ください。

半抜きの仕上がり

半抜き(ハーフカット)
(対応不可)

半抜き(ハーフカット)は素材の適応上、加工が難しく行っておりません。

ステッカーカット料金例

カットパス数の調べ方

カットパスの調べ方

カットパスは最大で40パスまでを目安としております。パス数はillustrator上で確認することができます。
1.illustrator上部メニューの「ウィンドウ」から「ドキュメント情報」を選択
2.カットパス数を調べたいオブジェクトを選択した状態で「ドキュメント情報」パレット右上のメニューをクリック
3.メニューから「オブジェクト」を選択
4.オブジェクトに記されているクローズパスのポイント数がカットパス数になります。

ステッカー印刷(インクジェット印刷)の注意事項

  • 面積の求め方【幅cm×高さcm=面積cm/2】
  • カットの形状によっては加工ができない場合がございます。半抜きはシール紙のみ切れ目が入り仕上がりは四角形となります。
  • 白インクをご利用の場合、インクの乾きの性質上、全体の面積の50%以下に抑えて制作してください。
  • ステッカーの断裁はとてもズレやすいため、ずれが目立ちにくいデザインにされることをおすすめいたします。
  • インクジェット印刷では特色の使用はできません。特色が使用されているデータをご入稿の場合、CMYK変換させていただきます。
  • 紙を実際に確認されたい方は印刷見本をお送りいたします。資料請求フォームよりお問い合わせください。

pagetop